不動産の契約を検討されている方、購入時にかかる費用がどのくらい必要かご存じですか?
土地、建物の価格のほかにもさまざまなお金が必要になってきます。
この記事ではこういった諸費用、税金について詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
不動産購入時にかかる費用と種類を解説
諸費用を項目ごとに解説していきます。
仲介手数料
不動産会社の仲介により家を売買した際に支払うお金です。
仲介手数料は、物件価格により異なります。
物件価格が200万円までの場合は、物件価格×5%
物件価格が200万円を超えて400万円までの場合は、物件価格×4%+2万円
物件価格が400万円を超える場合は、物件価格×3%+6万円
※仲介手数料には別途消費税がかかります。
登記費用
新築の住宅を契約する際は、①建物表示登記費用、②建物所有権保存登記、③土地所有権移転登記を、中古住宅を契約の際は①建物所有権移転登記、②土地所有権移転登記が必要となります。登記には、①土地家屋調査士への報酬(建物表示登記の場合)②司法書士への報酬(建物・土地所有権移転登記の場合)に加えて、登記に必要な登録免許税
の支払いが必要となります。
手付金
住宅の売買契約時に買主が売主に支払うお金です。
基本的に物件価格の5%~10%を支払います。
手付金は売買代金に充当されます。
融資手数料
住宅ローンを組む際に金融機関に支払うお金です。
金融機関から融資を受けた際にかかるもので、一般的に1~5万円ほどかかります。
住宅ローン保証料
住宅ローンを組む際、保証会社に支払うお金です。
住宅ローンの返済が困難になった場合、保証会社が肩代わりしてくれる仕組みです。
火災保険料
物件の保険加入が必要な際に支払うお金です。
保険料は保険の種類や期間などにより変動します。
水道加入負担金
水道利用申込の際に必要になるお金です。
主に、水道設備の工事や整備などに充てられます。
修繕積立金
物件の改修工事に使用されるお金です。
マンションなどの建物では住み続ける間は毎月支払いが必要になります。
金額は修繕計画や築年数など、建物の規模により変動します。
不動産購入時にかかる費用と税金の種類を解説
次に税金の種類について解説していきます。
印紙税
売買契約書に貼る印紙代です。
売買契約書は課税の対象なので、印紙を貼り提出することで印紙税を支払います。
印紙税は金額により変動し、最大で10万円必要になります。
登録免許税
登録免許税は物件を登記する際に支払う税金になります。
金額は 税額=課税標準×税率 によって求められます。
不動産取得税
契約した建物に対する税金です。
金額は 税額=取得した不動産の価格(課税標準額)×税率 で求められます。
※減税を受けれる場合もあります。
不動産購入時のローン保証料の費用ついて解説
ローン保証料とは保証会社と保証契約をする際に発生するお金です。
ローンを組んだ債務者が何らかの事情で返済ができなくなった場合に保証会社が返済してくれるというもので、わかりやすく説明すると、連帯保証人を保証会社にお願いできるというものです。
以前は家族を連帯保証人として立ててローンを組むのが主流でしたが現在は保証会社と契約して、ローン保証料を払う人が増えています。
住宅ローン保証料の相場は、借入金額の2%になります。