不動産を購入する際、住宅ローンは慎重に検討しなければなりません。
住宅ローンにはいくつか種類があり、内容や金利もそれぞれ異なるからです。
そこで今回は、不動産購入時に利用できる住宅ローンの種類についてご紹介するとともに、ローンを選択する際に気を付けたいポイントや、金利の内容についてもご紹介していきます。
不動産購入時に利用できるローンの種類は3つ
不動産を購入する際に利用できる住宅ローンは、大きく分けて3種類あります。
有名なのは主に民間銀行によって提供される「民間融資」と呼ばれる種類のローンで、生命保険会社やローン専門会社などが取り扱っている場合も。
民間融資では企業それぞれが独自のサービスを展開しており、商品の種類が豊富なのが特徴です。
一方、「公的融資」と呼ばれるものは自治体などの公的機関から融資を受けるローンです。
勤務先の会社で財形融資の貯蓄を1年以上おこなっている方が対象で、自治体が直接融資をおこなう場合もあれば、指定された金融機関で組んだローンの利子を一定期間補ってくれるタイプのものもあります。
ただし、公的融資を扱っていない自治体もあるので注意しましょう。
民間融資と公的融資の中間にあたるのが、「フラット35」の名前で知られている「協調融資」です。
長期固定金利なのが特徴で、住宅金融支援機構と民間金融機関の連携によって運営されています。
不動産購入に向けてローンを選ぶ際のポイント
前項でお伝えしたとおり、住宅ローンには種類の異なる、さまざまな商品が存在しています。
住宅ローンを選ぶ際のポイントとしては、何よりもまずそれらの種類をしっかりと把握し、自分にとってもっともメリットのあるローンを選ぶことです。
金利だけでなく、借入期間や返済方法、それぞれに付随するサービスなどもしっかりと検討しましょう。
不動産購入時のローンは金利の内容にも注目
金利には3つの種類がありますが、フラット35に代表される「全期間固定型」では借入れ時の金利が最後まで変わりません。
完済までの総返済額を最初に知ることができるため、資金計画を建てやすいのが特徴です。
一方、「変動型」は借入時の金利が低いことが特徴ですが、半年ごとに金利が見直されるため、将来的には金利上昇のリスクがあります。
固定金利の期間を選べる「固定期間選択型」は、多くの場合で全期間固定型よりも低金利となっていますが、固定期間終了後に金利相場の影響を受けることもあります。